ショッピングモール内に店舗が多い【ビアードパパ】ですが、近くを通ると焼き菓子のいい匂いがして思わずフラっと寄りたくなっちゃいますよね!
今回はそんなビアードパパの人気メニューやお得なクーポンをご紹介♪
ビアードパパのおすすめメニューについて
ビアードパパのレギュラー商品は、モンドセレクション最高金賞を受賞している【パイシュークリーム】、サクサクのパイシュー生地にカリッとした食感の甘いクッキー生地がトッピングされている【クッキーシュー】の2種類です。
ほかにも、生チョコシューやナッツ、シューポップなど、季節限定イベントシューや、店舗限定商品も販売されているんです!
どの商品も、こだわり抜かれたシュー生地とぎっしり詰まったクリームがたまらないですね♪
料金や種類、セットについて
続いて、ビアードパパの種類と各料金のご紹介です。
- パイシュークリーム(税込:160円)
- クッキーシュー(税込:180円)
- シューポップ
6個入り(税込:350円)
10個入り(税込:550円)
15個入り(税込:780円) - コロコロコルネ(税込:150円)
- フォンダンショコラ【冬季】(税込:230円)
- シロマージュ【夏季】(税込:180円)
お手頃価格で、かつ美味しいのでお得感満載ですね♪
その他季節限定、店舗限定商品の料金については各店舗までお問い合わせください。
低カロリー商品をご紹介
シュークリームは高カロリーでちょっと・・・と思っている方へ、ビアードパパの低カロリー商品をご紹介!
◆ジェラートシュー
- ミルクバニラ(129kcal)
- イチゴ(130kcal)
- ショコラ(156kcal)
- 抹茶(126kcal)
パイシュークリームが219kcalなのに対し、ジェラートシューは130kcal程度。
これならダイエット中でも食べられること間違いなしです♪
美味しい上に低カロリーなんて、最高ですね!女性におすすめです。
→ ビアードパパの公式サイト
https://www.beardpapa.jp/
アプリ・クーポン情報について
ビアードパパにはスマートフォンサイフアプリが存在します。
アプリ中にポイントカードが入っているんです。
【ポイント特典】
- お買い上げ300円につき1ポイント(5ポイント貯まるごとにパイシューがもらえる!)
- スタンプ30個でオリジナルグッズまたはシュークリーム1個プレゼント
- 8のつく日はポイント2倍!
シュークリームを無料でもらえるということもあり、かなりお得です。
ビアードパパのアプリをダウンロードしても全く損はありませんね!
スイーツ・お菓子店 比較
人気おすすめ商品 | キャンペーン | 店舗数 | 公式サイト | |
---|---|---|---|---|
マネケンワッフル | 玉露ワッフル | バレンタイン限定商品 ショコラワッフル発売 | 36店 | 公式URL |
もち吉 | お味見セット | バレンタインのチョコセレクションが限定で発売 | 226店 | 公式URL |
ゴディバ(Godiva) | キューブトリュフ | バレンタインコレクション2019開催 | 293店 | 公式URL |
カルディ | パンダ杏仁豆腐 | 数量限定猫の日バックプレゼント | 421店 | 公式URL |
ビアードパパ | 焼きチョコシュー | ショコラコレクション開催中 | 205店 | 公式URL |
パブロ | チーズタルト | バレンタイン新メニューが登場 | 56店 | 公式URL |
マネケンワッフル
本場のベルギーワッフルをその時期に合わせたアレンジで販売。限定メニューもあり

もち吉
国産米と素材を使った美味しいおせんべい・あられを全国の店舗で販売

ゴディバ(Godiva)
季節ごとに限定チョコレートを販売。創業90年を超えるチョコレート専門店

カルディ
オリジナルのコーヒー豆やワイン・チーズなどの世界各国の珍しい輸入食品を販売

ビアードパパ
いつでも できたて・作りたての美味しさを楽しめるシュークリーム専門店

パブロ
メディアでも「行列ができる」と評判の焼きたてチーズタルト専門店

営業時間や店舗数について
ビアードパパの営業時間は各店舗によって異なりますが、基本的には
- 9:00~21:00
- 9:00~22:00
- 10:00~20:00
- 10:00~21:00
- 10:00~22:00
上記が平均的な営業時間のようです。
各ショッピングモールの営業時間によっても異なりますので、営業時間の詳細はお近くの店舗までお問い合わせください。
ビアードパパの店舗数は以下の通りです。
- 北海道(12店舗)
- 東北(11店舗)
- 甲信越・北陸(8店舗)
- 関東(75店舗)
- 東海(30店舗)
- 関西(45店舗)
- 中国・四国(12店舗)
- 九州(11店舗)
エリア別に見ると、明らかに関東に店舗数が多いのがわかりますね!
ビアードパパをご利用の際は、ぜひ公式サイトでお近くの店舗をお確かめください。
→ ビアードパパの店舗検索ページ【公式】
https://www.beardpapa.jp/shop/