「今日はご飯を作る元気がない」「仕事でたくさんのお弁当を用意しないといけない」「パーティーにほっかほっか亭オードブルだけ欲しい」…そんな時はほっかほっか亭にお任せ!
温かいお弁当は忙しい人にとって救世主ですよね。ほっかほっか亭なら1個から大量注文まで承っています。
オードブルもあるのでパーティーにももってこいですよ♪
ほっかほっか亭 メニュー について
おすすめのメニューをご紹介!やっぱりあのほっかほっか亭お弁当は外せない?!
【からあげ弁当(5個入り)】
520円 898kcal
お弁当の一番人気はやっぱりからあげ弁当ですよね。大人から子供まで大好きなお弁当ではないでしょうか。ほっかほっか亭のからあげ弁当には特製のゆず醤油が入っていて、途中から味の変化を楽しむことも出来るんですよ。
【のりスペシャル弁当】
590円 1090kcal
スペシャル弁当も人気ですが、中でものりスペシャルはおかずが盛りだくさん!白身魚フライ、玉子焼き、きんぴら、磯部揚げ、唐揚げ、ウィンナー、サラダとあれもこれも食べられると人気のお弁当です。
【牛すき焼弁当うどん入り】
640円 1018kcal
この時期になると登場する牛すき焼き弁当。うどん入りでボリューム満点、お腹も満腹!牛すき焼きはお店で煮込んで作るので美味しさが違います。冬になると食べたくなるあったかお弁当です。生卵もついていますよ。
【オードブル(オールスター)2~3人前】
2,000円 2430kcal
ほっかほっか亭で人気のおかずが詰まった人気のオードブルです。唐揚げ、エビフライ、フライドポテト、ハンバーグ、チキン南蛮などなど。パーティーにもぴったりです。ケチャップやタルタルソース、ゆず醤油もついているので何も準備しなくてもOK!
→ 「ほっかほっか亭」の公式サイト
http://www.hokkahokka-tei.jp/
ほっかほっか亭 宅配・料金 について
お弁当は1個からでもほっかほっか亭 宅配が可能です。宅配可能エリアの店舗でご注文ください。
宅配料は300円。大量注文でも同じ値段になります。
また大量注文の場合はほっかほっか亭 予約が可能なので事前に予約しておきましょう。
ほっかほっか亭 全国の店舗数・営業時間
ほっかほっか亭は西日本を中心に出店数が多いようです。エリア別の店舗数をみると、関西がダントツで多いですね~。
- 北海道・東北:109店舗
- 関東:56店舗
- 北信越:19店舗
- 東海:34店舗
- 関西:405店舗
- 中四国:271店舗
- 九州:28店舗
ほっかほっか亭 営業時間は店舗によってバラバラです。平均すると9時または10時~22時というのが多いように思いました。
ただし早い店舗では8時から営業しているようなので、朝お弁当を買って出勤、ということもこれなら出来そうですね。
遅くまで開いてる店舗は23時まで。仕事でちょっと遅くなった日に温かいお弁当屋さんが開いていると嬉しいです。
→ ほっかほっか亭 店舗検索ページ【公式】
http://as.chizumaru.com/hurxleygroup/top?account=hurxleygroup&accmd=0
弁当チェーン店 比較
店舗名 | 店舗数 | 特徴 | 詳細 |
---|---|---|---|
ほっともっと | 2761店 | チキン南蛮・幕の内などの定番弁当や、カレーや丼の弁当メニューもあります。オードブルやパーティプレートも人気! | 公式サイトはこちら |
ほっかほっか亭 | 942店 | 数種類のおかずが楽しめるスペシャルシリーズが人気!おかずだけの注文も可能です。 | 公式サイトはこちら |
本家かまどや | 521店 | 旬な食材やトレンドを取り入れた数々のお弁当で選ぶ楽しさも味わえます。最大300円引きになる「どやちゃんポイント会員」も注目! | 公式サイトはこちら |
丼丸 | 420店 | 持ち帰り専門店もあります。店舗ごとに味やボリュームが違うのが特徴です。 | 公式サイトはこちら |
キッチンオリジン | 378店 | ショーケースに並ぶ惣菜から好きな物を好きなだけ選んでオリジナルのお弁当が作れます。オードブル・お弁当・おにぎりの予約も受け付けています。 | 公式サイトはこちら |
小僧寿し | 229店 | 手巻き寿司・丼・単品にぎり・1人前~5人前の大皿商品まで、お持ち帰り専門の寿司店です。 | 公式サイトはこちら |
ちよだ鮨 | 180店 | 鮮度抜群の「江戸前すし」から、太巻・棒鮨の「大阪すし」まで幅広く提供している持ち帰り専門の寿司屋です。 | 公式サイトはこちら |
京樽 | 166店 | バッテラや穴子の上方鮨、海鮮ちらしの江戸前鮨、伊達巻・海鮮巻・中巻などがあります。 | 公式サイトはこちら |