2015年、大阪万博公園にエキスポシティが誕生し、多くの人が訪れるようになりました。
私も好きなブランドが出店しているのでよく行くのですが、気になるスポット「ニフレル」にはまだ行ったことがありません。
週末ともなるとカップルや家族連れでいっぱいのニフレル。一体どんな場所なんでしょうか?
ニフレルについて
ニフレルは海遊館が手がけている生きているミュージアム。水族館の枠を超えていろんな体験が出来るとあり、連日多くの方が訪れています。
通常の水族館では展示されている生き物を見たり、場合によっては触れることが出来ますが、ニフレルは展示そのものがアートのよう。美術館を思わせるような雰囲気です。
なんとホワイトタイガーもいるんですよ♪他にも鳥や変わった動物もいたりとまさに新感覚の水族館です。
カフェやお土産ショップもとにかくオシャレ!デートにもおすすめのスポットです。
チケット料金について
パークを利用するにはまずチケットを購入しましょう。
■一般チケット
- おとな 1,900円
- こども 1,000円
- 幼児 600円
他にも年間パスもあるので、何度も通いたい人はそちらがおすすめです。
■トワイライトペアチケット
17時以降入場のペアチケットです。大人2名で3,500円と少しお安くなっていますよ。
[widget id=”mobile_ad-5″]
お得な割引やクーポンはあるの?
ニフレルのチケットはWEBでも購入が可能ですが、調べたところ窓口購入と同じ値段のようです。割引はありませんのでご注意ください。
少しでも安く購入したい場合はトワイライトペアチケットや年間パスポート、団体割引を利用するしかないとのこと。
混雑する時期や所要時間について
ゆっくり見ても1日で回りきれる広さです。ぜひいろんな体験をしながら見て回ってくださいね。
混雑状況ですが、オープン直後がピークで午後になると比較的空いてきます。
ただし以下の時期は学校の遠足などで団体利用が多く入っていますのでご注意ください。
【団体シーズン】
- 2月中旬~3月上旬
- 4月中旬~5月末
- 10月~11月
※いずれも平日になります。
またホームページを見ると、チケット売り場の待ち時間がリアルタイムでアップされているので参考にするといいですよ。
→ ニフレルの公式サイト
https://www.nifrel.jp/
[widget id=”mobile_ad-5″]
子供向けテーマパーク 比較
[table id=85 /]
キッズプラザ
「遊びながら学ぼう」をテーマにして建てられた 子供のための博物館。実際に見て、触れて、体験できる設備が充実!ご家族でぜひ!
昭和記念公園
東京都立川市と昭島市にある日本を代表する国営公園。東京ドームの約40倍の広さがある緑あふれる都会のオアシスで、1年通して季節の花を見ることができる。
万博記念公園
正式名称は「日本万国博覧会記念公園」。日本万国博覧会の跡地を整備した公園で、秋になると日本庭園の滝や茶室の周辺で 紅葉が楽しめる。
船橋アンデルセン公園
日本で人気第3位のテーマパーク型の公園で、千葉県船橋市にある。子供が遊べるアスレチック施設、写真映えするスポットが多い。
ニフレル
感性にふれることをコンセプトにした「生きているミュージアム」。高速道路やICの近くなのでアクセスも抜群!万博記念公園駅からも徒歩2分ほどで、エキスポシティにある。
日本科学未来館
最先端の宇宙・生命・ロボット・情報科学などの科学技術を体験できる施設。参加体験型の展示やコミュニケーターとの交流も楽しめる。
ポポンデッタ
鉄道ファンが集う Nゲージの鉄道模型と鉄道に関する書籍を扱う新品・中古品ショップ。新製品の予約や 鉄道模型の買取・通販も行っている。
アクセスや駐車場について
駐車場はありますが、周辺道路は混み合います。公共交通機関の利用をおすすめしています。
<電車>
大阪モノレール→万博記念公園駅より徒歩2分
<バス>
JR茨木駅停留所→エキスポシティ前より徒歩2分
【駐車場】
車での来場はカーナビに「万博記念公園」と入力すればOKです。週末はかなり渋滞が予想されますので時間に余裕を持ってお出掛けください。
- 料金:30分200円
<サービス>
◆平日・土曜日
- お買い物なし:2時間まで無料
- 2,000円以上:3時間無料
- 5,000円以上:4時間無料
- 10,000円以上:5時間無料
◆日曜日・祝日
- 2,000円以上:1時間無料
- 5,000円以上:2時間無料
- 10,000円以上:3時間無料
→ ニフレルのアクセス詳細【公式】
https://www.nifrel.jp/guide/access.html
営業時間は【10時~20時】です。ただしゴールデンウィークやお盆休みなどの大型連休の時はオープンが9時30分と異なります。
ホームページでお知らせしますので、来場前に確認しておくといいかもしれませんね。
ちなみに、年中無休となっています。